業績一覧

1997年業績一覧

透析患者に対

鈴木恵士郎、佐藤幸彦、葛西健二、喜多村 圭
第10回日本血管造影・Interventional Radiology 研究会、
第28回北海道血管造影・Internventional Radiology 研究会合同研究会、旭川、9.6(1997)

種別:10.国内学会

当院で行っている経皮的大腿動脈経由肝動注用リザーバー挿入法について

篠原正裕、富田雅義、辻 寧重、大平整爾
第10回日本血管造影・Interventional Radiology 研究会、
第28回北海道血管造影・Internventional Radiology 研究会合同研究会、旭川、9.6(1997)

種別:10.国内学会

転移性肝癌に対する肝動脈塞栓術の検討

長谷川 貴、山下直子、西野茂夫
第10回日本血管造影・Interventional Radiology 研究会、
第28回北海道血管造影・Internventional Radiology 研究会合同研究会、旭川、9.6(1997)

種別:10.国内学会

超選択的塞栓術を施行した肝損傷の2例

堀尾圭司、鬼丸力也、市村 亘、清水 匡、宮坂和男
第10回日本血管造影・Interventional Radiology 研究会、
第28回北海道血管造影・Internventional Radiology 研究会合同研究会、旭川、9.6(1997)

種別:10.国内学会

HOXD3ホメオボックス遺伝子の強制発現によるヒト乳癌細胞MCF-7の細胞運動性の変化

尾松徳彦、浜田淳一、古内恵司、高橋葉子、細川真澄男、白土博樹、宮坂和男、谷口泰史、守内哲也
第56回日本癌学会総会、東京、9.25-27

種別:10.国内学会

MRI信号強度定量化の測定信頼性

山本 徹、南部敏和、宮坂和男、森田 穣
第25回日本磁気共鳴医学会大会、大宮、9.3-5(1997)

種別:10.国内学会

MR画像における臓器の信号強度の定量化ー肝臓での検討

南部敏和、山本 徹、宮坂和男、森田 穣
第25回日本磁気共鳴医学会大会、大宮、9.3-5(1997)

種別:10.国内学会

咀嚼における f MRI Functional MRI of Mastication

高橋千尋、箕輪和行、澤村 強、金子健志、宮坂和男
第25回日本磁気共鳴医学会大会、大宮、9.3-5(1997)

種別:10.国内学会

TIPSを施行した門脈圧亢進症を伴う膵AVMの1例

児玉芳尚、齋藤博哉、平松一秀、高邑明夫
第13回 Metallic Stent 研究会、旭川, 8.1(1997)

種別:10.国内学会

閉塞したWallstentを経皮的に抜去しMetallic stent にて再内瘻化しえた肝外胆管癌の2例

桜井康雄、真口宏介、齋藤博哉、高邑明夫、平松一秀
第13回 Metallic Stent 研究会、旭川, 8.1(1997)

種別:10.国内学会

悪性胆道閉塞に対するEMS留置による合併症

平松一秀、齋藤博哉、高邑明夫、児玉芳尚、桜井康雄
第13回 Metallic Stent 研究会、旭川, 8.1(1997)

種別:10.国内学会

悪性上部消化管狭窄に対するUltraflex stentを用いた治療成績

花輪 真、桜井康雄、斎藤博哉
第13回 Metallic Stent 研究会、旭川, 8.1(1997)

種別:10.国内学会

舌腫瘍の超音波所見

土屋和彦、橋本井子、青山英史、朱  強、唐 少珊、白土博樹、北原利博、影井兼司、清水 匡、宮坂和男
第13回日本超音波医学会北海道地方会、札幌、7.19(1997)

種別:10.国内学会

悪性胆道狭窄 covered stent 留置後の評価に胆道内エコーが有用であった1例

湯浅憲章、鬼丸力也、堀尾圭司、市村 亘、清水 匡、宮坂和男
第13回日本超音波医学会北海道地方会、札幌、7.19(1997)

種別:10.国内学会

術前診断が困難であったSpenic hamartomaの1例

新谷純代、吉川裕幸、藤田信行、清水 匡、宮坂和男、安保儀恭、加藤紘之
第13回日本超音波医学会北海道地方会、札幌、7.19(1997)

種別:10.国内学会

Color dopplerの超音波三次元画像の臨床応用

唐 少珊、清水 匡、南部敏和、吉川裕幸、藤田信行、宮坂和男
第13回日本超音波医学会北海道地方会、札幌、7.19(1997)

種別:10.国内学会

B-modeの超音波三次元画像の初期経験

唐 少珊、清水 匡、南部敏和、新谷純代、宮坂和男
第13回日本超音波医学会北海道地方会、札幌、7.19(1997)

種別:10.国内学会

頭頚部B-cell & T-cell Lymphoma に対する Biweekily CHOP と局所放射線治療

北原利博、遠藤英穂、塚原亜希子、鬼丸力也、影井兼司、橋本井子、白土博樹、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

全脳全脊髄照射に於けるMulti-leaf collimeter を用いた全脳照射ー他臓器線量軽減の試みとその線量分布の評価ー

塚原亜希子、鬼丸力也、遠藤英穂、影井兼司、橋本井子、北原利博、白土博樹、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

Glioblastomaに於ける p53 の yeast assay は放射線治療効果の Predictive assayとなりうるか?

鬼丸力也、塚原亜希子、遠藤英穂、影井兼司、橋本井子、北原利博、白土博樹、宮坂和男、松本亮司、多田光宏、澤村 豊
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

肝血管筋脂肪腫の1例

水尾秀代、伊藤義雄
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

Teleradiotherapyの試み

橋本井子、影井兼司、北原利博、塚原亜希子、遠藤英穂、白土博樹、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

Teleradiotherapyの試み

橋本井子、影井兼司、北原利博、塚原亜希子、遠藤英穂、白土博樹、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

CT 画像データを用いた腹部臓器容積計測の信頼性と臨床応用について

南部敏和、小川 肇、藤田信行、吉川裕幸、宮坂和男、高橋秀樹
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

超音波三次元表示法の使用経験

唐 少珊、新谷純代、清水 匡、南部敏和、牛越 聡、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

液晶型ディスプレイの医用画像への利用の可能性

山下直子、南部敏和、清水 匡、工藤與亮、清水伸一、宮坂和男、菊池 務
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

肝エキノコッカス症の鑑別診断におけるMRIの必要性について

南部敏和、唐 少珊、宝金秀一、吉川裕幸、藤田信行、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

胸部デジタルラジオグラフィーにおけるエネルギー差分画像および DR 圧縮の画質評価

南部敏和、ちゅ保成、清水伸一、宮坂和男、菊池 務
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

画像データベースー4年半の運用経験と新システムのプランー

松澤 徹、臼渕浩明、有本卓郎
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

頭蓋内 Germ cell tumor の画像所見 ーMRI, CTによる検討ー

清水伸一、寺江 聡、ちゅ保成、高橋千尋、菊池陽一、阿部 悟、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

CTAP, CTA サブトラクションの試み

山下直子、澤田明宏、市村 亘、堀尾圭司、清水 匡、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

術前診断が困難であったSplenic hamartomaの1例

新谷純代、吉川裕幸、藤田信行、清水 匡、宮坂和男
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

マイクロセレクトロン・HDRによる食道癌の治療経験

西野茂夫、長谷川 貴
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

Tc-99m MAG3, I-131 OIH, Tc-99m DTPA シンチグラフィによる移植腎機能の評価

宮崎知保子、久保公三、小田島柳絵、斉藤絵里、紺野圭太、作原祐介、平野哲夫
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

3DヘリカルCT によるnutcracker phenomenonの検討

小田島柳絵、久保公三、斉藤絵里、紺野圭太、作原祐介、宮崎知保子、富樫正樹、大橋伸生
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

転移性骨腫瘍との鑑別が困難であったpost-traumatic osteolysisの2例

喜多村 圭、鈴木恵士郎、佐藤幸彦、葛西健二
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

脊椎転移における造影後脂肪抑制 MRIの検討

葛西健二、佐藤幸彦、喜多村 圭、鈴木恵士郎
日本医学放射線学会第96回北日本地方会、仙台、6.20-21(1997)

種別:10.国内学会

Systemic to pulmonary shunt に対してTAE を施行した1例

花輪 真、西山典明、青木秀俊、小笠原英紀
第26回日本血管造影・IVR 学会、姫路、6.12-13(1997)

種別:10.国内学会

TIPSを施行した門脈圧亢進症を伴う膵AVMの1例

齋藤博哉、桜井康雄、平松一秀、高邑明夫、小池台介
第80回日本消化器病学会北海道支部例会、札幌、5,(1997)

種別:10.国内学会

同時性バルーン閉鎖下塞栓術を施行した十二指腸静脈瘤の2例

平松一秀、齋藤博哉、桜井康雄、高邑明夫、大田人可、太田智之、水上裕輔、有里智志、中野靖弘
第80回日本消化器病学会北海道支部例会、札幌、5,(1997)

種別:10.国内学会

小腸間膜より発生した巨大なリンパ管腫症の一例

佐藤晃司
第11回腹部放射線研究会、別府、5.9-10(1997)

種別:10.国内学会

Neuro-Behcet’s 病の脳 MRI 所見

金子健志、高橋千尋、寺江 聡、菊池陽一、阿部 悟、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

咀嚼における functional MRI

高橋千尋、金子健志、宮坂和男、箕輪和行、山口泰彦
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

MRI 用造影剤自動注入機を用いた胸部の 3D MR Angiographyー少量注入法による至適条件の設定

吉川裕幸、南部敏和、藤田信行、宮坂和男、藤井秀和、辻 宏
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

Renal-lobar dysmorphism(RLD) helical CT ーJunctional parenchyma(JP)の検証ー

広村忠雄
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

肺病変に対する超音波検査施行例の検討

南部敏和、斎藤美紀子、清水 匡、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

CTAP と肝動静脈の造影の順序が腫瘍検出能に与える影響

清水 匡、堀尾圭司、市村 亘、津田隆俊、尾松徳彦、清水伸一、児玉芳尚、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

大規模 PACS と放射線科部内ネットワークの構築

清水伸一、南部敏和、工藤與亮、寺江 聡、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

バルーンカテーテルを用いた膵の Angio CTー小膵癌描出の為にー

佐藤幸彦、葛西健二、喜多村 圭、鈴木恵士郎、渡辺佳明、塚原亜希子
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

Portosystemic Shunt Encephalopathyに対する IVR

久保公三、宮崎知保子、遠藤英穂、小田島柳絵、斎藤絵里
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

北海道大学医学部附属病院におけるSub-PACS Systemの評価ー第1報 画質評価および利用状況調査ー

工藤與亮、南部敏和、寺江 聡、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

脳動静脈奇形に対するリニアック脳定位照射後の MRI 画像と治療効果

山下直子、白土博樹、徐 博、北原利博、影井兼司、橋本井子、青山英史、菊池陽一、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

脳動静脈奇形に対する Linear accelerator を用いたhypofractionated stereotactic irradiation の初期検討

喜多村 圭、鈴木恵士郎、葛西健二、佐藤幸彦、渡辺佳明、塚原亜希子、影井兼司、西岡 健、白土博樹、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

中咽頭癌の放射線治療ーRTCT(Radiotherapy dedicated computed tomography system) 導入前後における治療成績の比較検討ー

影井兼司、青山英史、橋本井子、西岡 健、北原利博、白土博樹、宮坂和男
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

Tc-99m-DTPA 及び Tc-99m-MAG3腎シンチグラフィーによるドナー腎の術前・術後における腎機能評価

小田島柳絵、宮崎知保子、久保公三、遠藤英穂、斎藤絵里、平野哲夫
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

炎症性腸疾患におけるCT imaging と Tc-99m 標識白血球シンチグラフィーの有用性の検討

遠藤英穂、宮崎知保子、久保公三、小田島柳絵、斎藤絵里
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

Non-germinomatous germ-cell tumor の治療成績

青山英史、白土博樹、吉田 弘、晴山雅人、西尾正道、柳澤 融、角藤芳久、渡会二郎、稲越英樹
第56回日本医学放射線学会総会、横浜, 4.4-6(1997)

種別:10.国内学会

膵頭部腫瘤の一例

市村 亘
第87回札幌胆膵疾患研究会、札幌、3.10(1997)

種別:10.国内学会

ISDN, DICOM3.0 をもちいた画像診断支援ネットワークシステムの構築及び使用経験

児玉芳尚、南部敏和、寺江 聡、宮坂和男
第1回遠隔医療研究会、東京, 3.5(1997)

種別:10.国内学会

右腎巨大AVMに対し金属コイル、エタノールにてTAEを施行した1例

遠藤英穂、久保公三、宮崎知保子、小田島柳絵、斎藤絵里、中西昌美
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

腹部大動脈瘤術後、空置した左内腸骨動脈瘤に対してTAEを施行した1例

花輪 真、西山典明、垂石正樹、武田章三、吉田俊人、大場淳一、青木秀俊
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

自然破裂した腎血管筋脂肪腫の1例

篠原正裕、富田雅義、村山雅英、柏木 明
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

医原性胆道出血に対する塞栓術の検討

湯浅憲章、佐藤幸彦、葛西健二、鈴木恵士郎、山崎 彰、喜多村 圭
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

全肝 helical dynamic CT におけるスキャンタイミングの検討

桜井康雄、齋藤博哉、高邑明夫、涌島 宏、渡辺佳明、塚原亜希子
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

リザーバーMRI による肝動注化学療法における薬剤分布評価の試み

桜井康雄、齋藤博哉、高邑明夫、涌島 宏、渡辺佳明、塚原亜希子
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

CT angioとヘリカルCT動脈相の腫瘍検出能の比較

澤田明宏、清水 匡、市村 亘、堀尾圭司、津田隆俊、宮坂和男
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

Balloon閉塞下脾動脈塞栓の経験

市村 亘、堀尾圭司、津田隆俊、清水 匡、宮坂和男
第27回北海道血管造影 Interventional Radiology 研究会、札幌, 2.8(1997)

種別:10.国内学会

MRI上、髄内腫瘍の形態をとった神経鞘腫の2例

児玉芳尚、寺江 聡、金子健志、高橋千尋、菊池陽一、阿部 悟、宮坂和男
第26回日本神経放射線研究会、東京、2.5-7(1997)

種別:10.国内学会

Neuro-Behcet’s 病の脳 MRI 所見

金子健志、高橋千尋、寺江 聡、菊池陽一、阿部 悟、宮坂和男
第26回日本神経放射線研究会、東京、2.5-7(1997)

種別:10.国内学会

咀嚼における functional MRI

高橋千尋、箕輪和行、金子健志、山口泰彦、宮坂和男
第26回日本神経放射線研究会、東京、2.5-7(1997)

種別:10.国内学会

アンプラッツカテーテルの脊髄動脈塞栓術への応用

菊池陽一、阿部 悟、宮坂和男
第26回日本神経放射線研究会、東京、2.5-7(1997)

種別:10.国内学会

High-energy storage-phosphor chest radiography with heavy filtration:Detection of lung nodules and interstitial diseases

Kikuchi T,Yokoyama H,Kikuchi Y,Katsumoto T,Saga K and Miyasaka K
RSNA 83rd scientific assembly and annual meeting, Chicago,Illinois, 11.30-12.5 (1997)

種別:09.国際学会

ROC analysis of digital image data compression:Clinically acceptable compression ratios of CT and MR images of the brain

Kudoh K,Nambu T,Terae S,Yoshikawa H,Fujita N and Miyasaka K
RSNA 83rd scientific assembly and annual meeting, Chicago,Illinois, 11.30-12.5(1997)

種別:09.国際学会

Evaluation of efficiency on CRT diagnosis

Kudoh K,Nambu T,Terae S,Yoshikawa H,Fujita N and Miyasaka K
RSNA 83rd scientific assembly and annual meeting, Chicago,Illinois, 11.30-12.5 (1997)

種別:09.国際学会

Selective visualization of the thoracic great vessels wirh 3D MR angiography using a power injector: Usefulness of time intensity curve

Yoshikawa H,Fujii H,Nambu T,Kikuchi Y and Miyasaka K
RSNA 83rd scientific assembly and annual meeting, Chicago,Illinois, 11.30-12.5(1997)

種別:09.国際学会

Treatment results of stereotactic radiosurgery for metastatic brain tumor

Takamura A,Saito H,Hiramatsu K and Kodama Y
14th Asia Pacific Cancer Congress, Hong Kong, 11(1997)

種別:09.国際学会

Clinical trial of neoadjuvant chemotherapy combined with radiotherapy for primary intracranial germinomas

Kitamura K,Shirato H,Suzuki K,Kagei K,Aoyama H,Sawamura Y,Ikeda J and Miyasaka K
ASTRO 39th annual Meeting, Orland, Florida, 10.19-23, (1997)

種別:09.国際学会

Three-demensional movement of lung and liver tumors during noncoplaner external radiotherapy analyzed by high speed computed tomography (CT) and magnetic resonance imaging(MRI)

Shimizu S,Shirato H,Kagei K,Kitahara T,Hashimoto S and Miyasaka K
ASTRO 39th annual Meeting, Orland,Florida, 10.19-23 (1997)

種別:09.国際学会

Attempt to minimize contralateral parotid gland dpse using a computed tomography simulater in radiation therapy for oropharingeal cancer

Kagei K.,Shirato,H.,Nishioka T.,Kitahara T.,Omori K.,Kaneko M.,Hashimoto
S.,Aoyama H.,Arimoto T and Miyasaka K
ASTRO 39th annual Meeting(1997).10.19-23 (Orland,Florida)

種別:09.国際学会

Should vestibular schwannoma in patients wirh useful hearing be treated with radiation? A comparison of patients treated with stereotactic radiotherapy (SRT) and those not treated with srt

Shirato H,Sakamoto K, Kgei K,Satoh N,Hashimoto S,Aoyama H,kitahara T,Inuyama Y and Miyasaka K
ASTRO 39th annual Meeting, Orland,Florida, 10.19-23(1997)

種別:09.国際学会

Reducing nurses’workload using a computerized nursing support system linked to the hospital information system

Ito C,Satoh I, Michiya H, Kitayama Y, Miyazaki K, Ota S, Satoh H, Sakurai T, Shirato H and Miyasaka K
6th Congress of Nursing Informatics. Stockholm, 9.30-10.2(1997)

種別:09.国際学会

胆道系病変におけるMetallic stent による治療

齋藤博哉
埼玉医科大学卒後研修委員会学術講演会、埼玉, 11, (1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

特別講演;脊髄動静脈奇形の診断と治療

菊池陽一
第7回信州脊椎・脊髄懇話会. 松本市, 11.29 (1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;脊椎・脊髄の画像診断

寺江 聡
第6回画像セミナー(日本医師会生涯教育講座)倶知安, 11.17(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;「骨盤腔腫瘍のCT, MRI 診断」CT, MRI 診断の実際ーその適応と読影ー

吉川裕幸
(平成9年度、北海道医師会・第1回日本医師会生涯教育講座)札幌, 11.8-9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;「肝腫瘍のCT, MRI 診断」CT, MRI 診断の実際ーその適応と読影ー

長谷川 貴
(平成9年度、北海道医師会・第1回日本医師会生涯教育講座)札幌, 11.8-9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;「胸部疾患のCT, MRI 診断」、「後腹膜のCT, MRI 診断」CT,MRI診断の実際ーその適応と読影ー

南部敏和
(平成9年度、北海道医師会・第1回日本医師会生 涯教育講座)札幌11.8-9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;「脳血管障害の CT, MRI 診断」CT, MRI 診断の実際ーその適応と読影ー

菊池陽一
(平成9年度、北海道医師会・第1回日本医師会生涯教育講座)札幌, 11.8-9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;「CT, MRI の特徴」CT, MRI 診断の実際ーその適応と読影ー

宮坂和男
(平成9年度、北海道医師会・第1回日本医師会生涯教育講座)札幌, 11.8-9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

神経伝導路に沿った画像診断ー脳から馬尾までー

宮坂和男
第9回東北神経内科勉強会、仙台, 10.31(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

進行胆道癌に対する集学的治療

齋藤博哉
北里大学東病院学術講演会、横浜, 9(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

腫瘍の画像診断CTとMRI

藤田信行
三重総合画像診断研究会、津, 9.17(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

教育講演;CT 造影法の手技と実際

吉川裕幸
第1回中央画像セミナー(日本医師会生涯教育講座),札幌, 6.25(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

フィルムカンファランス

宮坂和男
1997年度岡山大学脳神経外科専門医試験受験者講習会、岡山6.12-13(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

脊椎脊髄疾患の画像診断

宮坂和男
岡山大学医学部臨床特別講義.岡山, 6.12(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

膵のCTとMRI

藤田信行
小樽後志放射線技師会CT研究会、小樽, 6.10(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

脳の解剖と疾患

宮坂和男
愛知医科大学臨床講義、長久手, 4.11(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

画像診断のUp Date

宮坂和男
第1回中空知画像診断研究会(日本医師会生涯教育講座), 滝川3.13(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

肝疾患のCT MRI診断

南部敏和
日本医師会生涯教育講座 第4回画像診断セミナー , 倶知安,2.24.(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

婦人科疾患の画像診断

藤田信行
札幌市婦人科医会、2. (1997)(札幌)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

脊髄疾患のMRI診断

宮坂和男
第3回近畿MRI講演会、大阪, 1.25(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

脳血管障害の画像診断、第13回奈良ー放射線医学ーupdate

宮坂和男
第3回脳神経領域の画像診断とIVR, 橿原, 1.24(1997)

種別:13.生涯教育の活動状況(卒後臨床研修、啓蒙活動)

Impact of stereotactic techniques on the three dimensional conformal irradiation

Shirato H,Kitahara T,Kagei K,Sawamura Y,Kato I,Suzuki K and Miyasaka K
The 1st Prof.S.Takahashi memorial international workshop on three dimensional conformal radiotherapy as a final goal, Nagoya, (1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

ワークショップ:内視鏡下ステンティング治療の最前線

齋藤博哉、真口宏介
第54回日本消化器内視鏡学会総会、11(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

整形外科領域のMTRI診断

宮坂和男
第8回日本臨床スポーツ医学会、東京,11.2-3(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

シンポジウム;胆道悪性腫瘍に対する集学的治療. IVRと放射線治療の接点

齋藤博哉、高邑明夫、鎌田 正
日本放射線腫瘍学会第10回学術大会, 高松, 10.30-11.1(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

進行食道癌に対する治療

齋藤博哉
旭川GIフォーラム’97, 10(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

PACS development of Hokkaido University

Miyasaka K
IMAC’97(The 5th International Conference on Omaga Management and
Communication), Seoul, 10.9-11(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

高度進行胆嚢癌に対する集学的治療ワークショップ,Interventional radiologyの適応と問題点

齋藤博哉、高邑明夫、桜井康雄
第35回日本癌治療学会総会、京都, 10.7-9(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

シンポジウム;静脈疾患としての AVM・塞栓術からの考察

菊池陽一
第33回日本医学放射線学会秋季臨床大会. 奈良, 10.7-9(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

教育講演;脊髄動静脈奇形

菊池陽一
1997年度放射線科専門医会 MIDSUMMER SEMINAR,東京,7.26-27(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

教育講演;腫瘍および類似疾患

寺江 聡
1997年度放射線科専門医会MIDSUMMER SEMINAR, 東京, 7.26-27(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

骨粗しょう症性外傷後椎体圧潰の病態診断と治療ー椎体圧潰病変の画像診断ー

宮坂和男
第70回日本整形外科学会学術集会、札幌, 6.20-22(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

シンポジウム;胆道癌治療における IVR の果たす役割(切除不能例に対する EMS による胆道内瘻術)

齋藤博哉、高邑明夫、桜井康雄
第26回日本血管造影・IVR 学会、姫路, 6.12-13(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

Symposium;Teleradiology in Hokkaido University Hospital; Motivation, Process and a Plan

Terae S, Shirato H, Fujita N, Miyasaka K
The 3rd International Conference on the Medical Aspects of Telemedicine, Koube, 5.30-6.1(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

メタリックステントによる内瘻術のすべて

齋藤博哉
DDW-JAPAN , 名古屋, ランチョンセミナー 4.(1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

定位的照射法

白土博樹
第56回日本医学放射線学会、横浜, 4.4-6 (1996)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

Imaging of the spine and its contents

Miyasaka K
2nd Congress of Asia and Oceanian Society of Neuroradiology and Head &
Neck Radilogy,3.23-27(1997) (Taipei)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

Stereotactic radiosurgery / Linac

白土博樹
第17回日本脳神経外科コングレス, 京都, 3.14-16 (1997)

種別:07.特別講演・教育講演・シンポジウム・セミナーなど

炎症性腸疾患の画像診断,(解説)

丁子 清、Daniel J Nolan
画像診断
17(10): 1100-1113, (1997)

種別:03.解説・総説・評論等

The role of chemotherapy in the treatment of head and neck cancer.(総説)

Inuyama Y,Fukuda S,Fruta Y,Yagi K,Nagahashi T,Chida E,Shirato H,Fujii M. and Kanzaki J
Jpn J Cancer Chemother
24;Suppl 1:52-59(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

脊髄神経膠腫への放射線治療.(総説)

岩崎喜信、白土博樹
脊椎脊髄ジャーナル
8(10):773-778(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

動脈塞栓術が奏効したAVMに起因する虚血性大腸炎の1例

加藤健太郎、大柏秀樹、武岡哲良、保田晋助、清水 匡、加藤紘之
北海道外科雑誌
42(2):78-81(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

Medical informatics education in a changing environment:curriculum and student’s response

Sakurai T,Terae S,Endoh A,Ogasawara K
Proceedings of the second China-Japan joint symposium on medical imformatics
71-73(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

教育環境に応じた医療情報学教育の構成:カリキュラムの工夫と学生の反応

櫻井恒太郎、寺江 聡、遠藤 晃、小笠原克彦
第17回医療情報学連合大会論文集
606-607(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

胸部X線画像のJPEG圧縮率の検討:ー対比較法による試み

小笠原克彦、安藤 裕、北村正幸、寺江 聡、櫻井恒太郎、岩田哲也
第17回医療情報学連合大会論文集
206-207(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

当院における放射線治療の現況.(報告)

高邑明夫、齋藤博哉、平松一秀、児玉芳尚、安田浩司、有野好之、武田 裕、山中裕文、加藤裕二、杉山正彦、佐藤賢一
旭厚医誌
7(2):68-73(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

北海道大学附属病院放射線部門内ネットワークの構築.(総説)

清水伸一、藤井秀和、寺江 聡、宮坂和男
映像情報MEDICAL
29(12):718-722(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

DICOMネットワークの構築とPACS.北海道大学附属病院放射線部門内ネットワークの構築.(総説)

清水伸一、藤井秀和、辻 宏、寺江 聡、宮坂和男
新医療
24(8):95-97(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

ISDNを利用した画像診断支援ネットワークの構築

藤井秀和、炭田修身、南部敏和、宮坂和男、寺江 聡、櫻井恒太郎、山岸妃早代 、梶山政義、上杉正人
平成8年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会プログラム及び医療情報システムシンポジウム演題論文集
153-156, (1997)

種別:03.解説・総説・評論等

北海道大学医学部附属病院におけるPC-IDTを用いたPACS Sub-Systemの経験

工藤興亮、南部敏和、宮坂和男、寺江 聡、櫻井恒太郎
平成8年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会プログラム及び医療情報システムシンポジウム演題論文集
149-152, (1997)

種別:03.解説・総説・評論等

インタビュー;画像診断、電子教科書、ホームページ. 多岐にわたるコンピュータ活用の実際

工藤與亮
MPlus
22:9-10(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

三次元画像の基礎と応用.(総説)

工藤與亮、宮坂和男
整形・災害外科
40(10):1227-1233(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

定位放射線照射.(総説)

鈴木恵士郎、白土博樹
癌の臨床
43(6):610-616(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

胆道経のIVR.(総説)

齋藤博哉、高邑明夫、平松一秀
Pharma Media
15:65-68(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

非血管系のインターベンション.(総説)

齋藤博哉
臨床看護
23:980-987(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

胆道のIVRーステントの現状を含めて.(総説)

齋藤博哉
新医療
24:127-130(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

胆道系のメタリックステント.(総説)

齋藤博哉
医学のあゆみ
180,697-700(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

胆膵疾患治療の新しい展開悪性疾患による閉塞性黄疸に対する内科的治療.(総説)

齋藤博哉
内科
79:539-544(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

経皮経肝胆管ドレナージ(PTCD)、医療スタッフのためのIVRマニュアルーIVRの基礎から技術のポイントまでー.(総説)

斎藤博哉
荒井保明編、INNERVISION
12:60-64(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

定位的放射線照射の現況.(総説)

青山英史、白土博樹
映像情報(M)
29(16):946-950(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

RSNA’96レポート;神経放射線領域.(総説)

寺江 聡
WORLD ON-LINE NEWS, Radiology
14:16-17(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

Teleradiology in Hokkaido university hospital: motivation, process and a plan. The 3rd International Conference on the Medical Aspects of Telemedicine.

Terae S,Shirato H,Fujita N,MiyasakaK
Telemedicine comes of age-, The road to hard data. Program and book of abstracts:63(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

高性能画像診断検査を利用した臨床機能検査の現状と将来への展望.(総論)

南部敏和、宮坂和男
日本臨床
55(増刊号):65-71(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

リニアック定位放射線照射の飛躍的進歩.(総説)

白土博樹
癌の臨床
43:144-146, 1997

種別:03.解説・総説・評論等

肝良性腫瘍のMRI.(総説)

藤田信行
日医放会誌
57(12付):12-15(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

最近のデジタル画像技術.(総説)

藤田信行
Clinical Engineering
17:935-940(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

病院システムにおけるCRT診断の特徴と経済的効果.(総説)

宮坂和男
放射線科専門医会ニュース
No.101:6-8(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

腫瘍.(総説)

宮坂和男
臨床画像
13(7):790-801(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

北海道における公衆電話回線を用いた画像伝送システム

宮坂和男
北海道における高度遠隔医療に関する技術開発応用化研究会報告書ー遠隔医療の普及に向けてー平成9年3月(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

急展開する遠隔医療、画像圧縮は1/10程度で十分に臨床上耐えられる

宮坂和男
メディウエル,
6月号:p55(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

腰痛疾患の画像診断.(総説)

宮坂和男
CURRENT THERAPY
15(5):739-743(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

脊髄.(総説)

宮坂和男
Medicina
34(11)増刊号:183-192(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

脊髄のMRI診断.(総説)

宮坂和男
断層映像研究会雑誌
23(2):28-35(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

画像情報のシステム化により治療の高度化を目指す

宮坂和男
日経メデイカル
3:174-175(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

書評「MRI診断演習」荒木 力著(評論)

宮坂和男
脳神経
49:287(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

提言画像医学のさらなる発展のために画像情報は医療をどのように変えるか.(評論)

宮坂和男
映像情報
29:326-327(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

書評「MRI診断演習」荒木 力著(評論)

宮坂和男
患者から学ぶMRI画像診断テキスト. 週刊医学界新聞
2224号:p6(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

MRIを中心とした画像診断技術.(総説)

宮坂和男
日本整形外科学会雑誌
71(1):1-10(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

画像情報管理システムは医療をどのように変えるか.(総説)

宮坂和男
新医療
24 (1):66-68(1997)

種別:03.解説・総説・評論等

Impact of Stereotactic Techniques on the Three Dimensional Conformal Irradiation

Shirato H, Kitahara T, Kagei K, Sawamura Y, Kato I, Suzuki K and Miyasaka K
the 1st Prof.S.Takahashi Memorial International Workshop on Three
Dimensional Conformal Radiotherapy as a Final Goal, :69-77, (1997)

種別:03.解説・総説・評論等

脳画像 (1) てんかんとMRI

高橋千尋
秋元波留夫・山内俊雄編「てんかん学の進歩」
No.3:281-295,岩崎学術出版社、(1997)

種別:05.著書

リニアックによる定位的放射線治療の適応と実際転移性脳腫瘍の臨床

高邑明夫
高倉公朋、大川智彦監:診断と治療の基礎
186-198,(日本アクセル・シュプリンガー出版、東京)(1997)

種別:05.著書

脳神経・頭頚部

寺江 聡
編集放射線科専門医会、教育・編集出版委員会、「放射線科学」
④脊髄・脊椎,:④-1,④-36,メデイカル教育研究社、埼玉県東松山市(教科書)

種別:05.著書

初めての海外経験は、5週間にわたる面接旅行

菊池陽一
照屋 純編著:アメリカ 臨床医学への道
27-46,(1997)

種別:05.著書

(総説)Stereotactic Radiotherapy と Radiosurgery

白土博樹、影井兼司
阿部令彦 監、磯野可一、栗原 稔、北島政樹、大川智彦編、これだけは知っておきたい癌診療の知識
篠原出版:358-365(1997)

種別:05.著書

腹部胆嚢癌

藤田信行
古瀬 信、百島祐貴、河村 満、永井厚志、河野 敦:臨床医が知っておきたい画像所見:臨床医増刊
312-313,(中外医学社、東京)(1997)

種別:05.著書

前頭葉・頭頂葉の画像診断、CT・MRI・超音波診断をいかに利用するか

宮坂和男、南部敏和、高橋千尋
佐藤 潔:図説脳神経外科 New Approach 4.前頭葉・頭頂葉 機能・解剖・手術
60-67,(メディカルビュウ社、東京)(1997)

種別:05.著書

脳・脊髄血管造影の手技:宮坂和男:脳血管ーテント下ー:頭頚部の血管:脊椎・脊髄の血管:腫瘍の循環動態:脊髄動静脈奇形の塞栓術:MR血管撮影

宮坂和男、菊池陽一
宮坂和男:脳・脊髄血管造影マニュアル
1-35, 120-136, 137-146, 147-166, 206-217,281-288,301-304(南江堂、東京)(1997)

種別:05.著書

CT. 脊髄血管障害, Atlas Now 骨・関節疾患の画像診断

宮坂和男
坪内俊二、伴野辰雄編、松井宣夫、大場 覚監:脊椎・脊髄
18-23,208-212,(診断と治療社、東京)(1997)

種別:05.著書

画像診断とその臨床有効性ー現状と将来・その5ー

宮坂和男
平成8年度報告書
(国立大学病院放射線診療部門会議画像管理を検討する小委員会)(1997)

種別:05.著書

放射線診断の最先端技術

宮坂和男
第15回フロンテアテクノトーク講演集「ここまできた先進医療」現代医療の最先端技術
52-66,(フロンテアテクノトーク会、東京)(1997)

種別:05.著書

Redusing nurses’workload using a computerized nursing support system linked to the hospital information system

Ito C.,Satoh I.,Michiya H.,Kitayama Y.,Miyazaki K.,Ota S.,Satoh H.,Sakurai T.,Shirato H. and Miyasaka K
Gerdin U.[In]Nursing Informatics
527-532(IOS Press Amsterdam)(1997)

種別:05.著書

Image diagnosis of cervical ossification of the posterior longitudinal ligament

Terae S. and Miyasaka K
Yonenobu K.,Sakou T.,Ono K.:OPLL-ossification of the posterior longitudinal ligament
99-112 (Springer-Verlag,Tokyo )(1997)

種別:05.著書

症例で見る造影MRI. (症例報告)14 胆道系

藤田信行
Innervision
12(9):94-95(1997)

種別:02.症例報告等

Radiotherapy for choroidal metastasis from breast cancer-a case report

Takamura A, Kinouchi R and Saito H
J Asahikawa Kosei General Hospital
7(1):12-14(1997)

種別:02.症例報告等

頚部食道癌の放射線治療成績

児玉芳尚、西尾正道、明神美弥子、川島和之、溝口史樹、三田のりこ
臨床放射線
42(12):1557-1561(1997)

種別:01.学術論文

ISDNを利用した高精細画像診断支援ネットワークシステムの試み

山岸妃早代、梶山政義、三浦智久、徳田禎久、三上 元、宮坂和男、藤井秀和、上杉正人
北海道放射線技術雑誌
57:25-29(1997)

種別:01.学術論文

Long-Evans Cinnamon ラットの肝細胞癌内のグルコース、脂肪の濃度

中越凡道、梶山政義、藤田信行
日磁医誌
17(5):290-293(1997)

種別:01.学術論文

炎症性腸疾患における99mTc標識白血球シンチグラフィとCTの評価

宮崎知保子、久保公三、青山英史、遠藤英穂、小田島柳絵、斎藤絵里
日本医放会誌
57(7):395-401(1997)

種別:01.学術論文

胆道悪性狭窄に対する治療ー経皮的アプローチー

齋藤博哉、桜井康雄、高邑明夫
臨床放射線
42,639-646(1997)

種別:01.学術論文

経皮経肝胆管ステントによる胆道狭窄の遠隔治療成績

齋藤博哉、桜井康雄、高邑明夫
胆と膵
18:529-534(1997)

種別:01.学術論文

担癌ラットに対する低線量全身照射の効果ー肺転移の抑制と腫瘍局所での抗腫瘍効果ー

橋本井子
日本医放会誌
57(7):418-424(1997)

種別:01.学術論文

脊髄動静脈奇形に伴う脊髄静脈循環障害ー造影MRI所見ー

岩渕真澄、菊地臣一、宮坂和男、寺江 聡
整形外科
48:160-164(1997)

種別:01.学術論文

Functional prognosis after treatment of spinal dural arteriovenous fistulas

Ushikoshi S.,Kikuchi Y.,Miyasaka K.,Hida K.,Iwasaki Y. and Abe H
Interventional Neuroradiology
3(suppl) : 134(1997)

種別:01.学術論文

Anti-nuclear antibodies and the optic-spinal form of multiple sclerosis

Fukazawa T.,Kikuchi S.,Sasaki H.,Hamada K.,Hamada T.,Miyasaka K. and Tashiro K
J Neurol
244:483-488(1997)

種別:01.学術論文

Demonstration of the distal end of the oesophagus by transabdominal ultrasound

Chen M.H., Kikuchi Y., Chu B.C.,Kishimoto R.,Choji K. and Miyasaka K
Brit J Radiol
70:1215-1221(1997)

種別:01.学術論文

Concurrent chemotherapy and thoracic radiation therapy for limited-stage small cell lung cancer

Dosaka-Akita H., Miyamoto H., Nakabayashi T.,Sasaki S.,Arimoto T.,Miyasaka K.,Shimizu T., and Kawakami Y
Int J Oncol
11:371-375(1997)

種別:01.学術論文

Stereotactic radiosurgery for brain metastases using a linear accelerator: Results in 34 patients

Takamura A,Saito H, Hiramatsu K. and Kodama Y
J Asahikawa Kosei General Hospital
7(2):107-112(1997)

種別:01.学術論文

Combined chemotherapy with twice-daily radiation therapy for inoperable squamous cell carcinoma of the thoracic esophagus

Takamura A.,Ohara M., Hosokawa M., Nishino S., Shirato H. and Saito H
Int J Clin Oncol
2(4):189-196(1997)

種別:01.学術論文

Stereotactic irradiation using a linear accelerator for brain metastasis from, renal cell carcinoma

Kawashima K., Shirato H., Takamura A., Shinohara N, Sawamura Y. and Miyasaka K
Int J Clin Oncol
2:73-76(1997)

種別:01.学術論文

Cerebral abscess as an unusual complication of coil embolization in a dural arteriovenous fistula

Adnan A.R.Z, Ushikoshi S.,Houkin K., Kikuchi Y.,Abe H., and Saitoh H
J Neurosurg
87:109-112 (1997)

種別:01.学術論文

Copper concentration in hyperintense hepatocellular carcinomas of long – evans cinnamon rats on T1 – weighted images

Nakakoshi T.,Kajiyama M.,Fujita N.,Nakayama N.,Takeichi N. and Miyasaka K
Magnetic Resonance Imaging
15(6):689-691(1997)

種別:01.学術論文

Clinical assessment of Hokkaido University PACS

Miyasaka K., Kudo T
Med Biol Eng Comput,
35:391-396(1997)

種別:01.学術論文

Reduction of radiation-induced xerostomia in nasopharyngeal carcinoma using CT simulation with laser patient marking and three- field irradiation technique

Nishioka T.,Shirato H., Arimoto T.,Kaneko M.,.Kitahara T,Oomori K., Yasuda M., Fukuda S., Inuyama Y. and Miyasaka K
Int J Radiation Oncology Biol Phys
38(4):705-712(1997)

種別:01.学術論文

GD-DTPA-Enhanced MR imaging of injured spinal cord

Terae Satoshi, Takahashi Chihiro, Abe Satoru, Kikuchi Yoichi and Miyasaka Kazuo
Clinical Imaging
21:82-89(1997)

種別:01.学術論文

Analysis of long-term treatment of intracranial germinoma

Shirato Hiroki, Nishio Masamichi, Sawamura Yutaka, Myohjin Miyako, Kitahara Toshihiro, Nishioka Takeshi, Mizutani Yoshihide, Abe Hiroshi and Miyasaka Kazuo
Int J Radiation Oncology Biol Phys
37(3):511-515(1997)

種別:01.学術論文

Stereotactic irradiation without whole-brain irradiaition for single brain metastasis

Shirato Hiroki , Takamura Akio, Tomita Masayoshi, Suzuki Keishiro, Nishioka Takeshi, Isu Toyohiko,Kato Tsutomu , Sawamura Yutaka, Miyamachi Keikichi, Abe Hiroshi and Miyasaka Kazuo
Int J Radiation Oncology Biol Phys
37(2):385-391(1997)

種別:01.学術論文